こんにちは、トランクルームレナンドです!
サーフィンをしている方なら「サーフボードの置き場所に困る…」と感じたことはありませんか?長さがありデリケートなボードは、自宅での保管が意外と難しいもの。
マンションやアパート暮らしでは、「部屋に置くとスペースを取る」「家族から邪魔に思われる」といった悩みも少なくありません。
そこでおすすめなのがトランクルームでの保管です。安定した環境で安心して預けられ、シーズンオフの収納場所としても最適。
今回は、サーフボードをトランクルームで保管する方法についてご紹介します。
自宅でサーフボードを保管するリスク
湿気と温度変化による劣化
サーフボードは見た目以上に繊細なアイテム。高温多湿には弱く、車内やベランダに置きっぱなしにすると黄ばみや変形の原因になります。特に夏場の車内は短時間で高温になるため、うっかり置いてしまうだけで劣化が進むこともあります。
スペース不足と破損の可能性
自宅での収納は「場所を取ってしまう」のが最大の悩み。壁に立てかけて倒してしまったり、通りがかりにぶつかって傷がついたりと、破損のリスクも高くなります。
盗難の不安
ベランダやガレージでの保管は防犯上のリスクがどうしても伴います。特に高価なボードほど狙われやすく、安心して置いておけないという声も多いです。
レナンドのトランクルームがサーフボード保管で選ばれる3つの理由
独自の換気システムと遮光で最適な保管環境
レナンドは元々「野菜の保冷倉庫」を改装した施設。断熱性や通気性に優れており、湿度も安定しています。
全個室で直射日光を遮断できるため、サーフボードの自然劣化を防げるのが大きな特徴です。
搬入・搬出がラクにできる設備
屋内駐車場や大型エレベーターを完備。
雨の日でも濡れる心配がなく、台車を使ってそのまま運べるので、長尺ボードでも搬入・搬出がスムーズです。
スタッフ常駐とセコムによる万全のセキュリティ
営業時間中はスタッフが常に常駐し、さらに夜間は機械警備(セコム等)で監視しています。
無人型では不安な方も大切なボードを安心して預けられます。
荷物の量・種類に合わせて選べる!部屋タイプ別の収納イメージ
◎Aタイプ(0.93畳程度)
・収納におすすめの荷物
趣味の道具:(模型、画材、書籍、ゴルフバッグ、スノーボードなど)
季節の小物や思い出の品
・月額:5,280円
◎Bタイプ(1.39畳程度)
・収納におすすめの荷物
夏遊び道具:サーフボード、浮き輪、バーベキューセットなど
シーズンオフの大型家電や家具、会社の備品や書類など
・月額:7,810円
◎Cタイプ(1.85畳程度)
・収納におすすめの荷物
サーフボード 1~2本程度 + 関連グッズ
衣類・布団類、段ボール箱・書類・本など
・月額:10,450円
◎Fタイプ(3.09畳程度)
・収納におすすめの荷物
大型アイテム / 家具の一部
家電・季節家電、日用品のストック品・まとめ買い用品
・月額:16,390円
サーフボードをトランクルームで保管するコツ
保管前はしっかり洗浄・メンテナンス
砂や海水を残したままにすると劣化の原因になります。真水で洗い流し、汚れを落としてから収納しましょう。
しっかり乾燥させる
濡れたまましまうとカビや臭いの原因に。風通しの良い場所で十分に乾かしてからケースに入れるのが基本です。
ケースに入れて保護する
ソフトケースやハードケースを使えば、ちょっとした衝撃からも守れます。長期保管のときはケース利用がおすすめです。
大切なサーフボードを長持ちさせるために
サーフボードは高価で繊細なアイテム。自宅保管では湿気・温度変化・スペース・防犯のリスクを避けにくいですが、トランクルームなら安定した環境で安全に保管できます。
特にレナンドは、換気・遮光・搬入のしやすさ・万全のセキュリティといった強みを備え、安心して預けられる環境を整えています。
「置き場所に困っている」「オフシーズンも安心して保管したい」という方は、ぜひ一度トランクルームを選択肢に入れてみてください。